派遣社員です。副業で最近物販ビジネスを始めたいと思っています。
ところで楽天で無在庫販売が禁止ということを聞いて、実際はどうなのか知りたいと思っています。
あなたはこのようなお悩みをお持ちではありませんか。
私は副業の物販ビジネスとして楽天で無在庫販売をしています。
そんな私が実践している楽天で無在庫販売のやり方をお伝えします。
この記事を最後まで読めば、楽天で無在庫販売のやり方が分かります。
そしてあなたは楽天で無在庫販売を始められ、余裕のある生活を送れるでしょう。
目次
楽天で無在庫販売はできます。

楽天といえば、
楽天・amazon(アマゾン)・Yahoo!ショッピングという、日本3大ECサイトの一つです。
ところであなたがインターネットで買い物をするとき、まず上の3大ECサイトをご覧になりますね。
それぐらい「知名度」「集客力」があります。
そんなECサイトに出店してみたいと思うのは当然です。
楽天の出店について
メリット
- 集客に強く、お客様から信頼される。
- 利用者が多い、信頼感がある。
- 楽天市場が開催するキャンペーンに参加することで、売上げを伸ばすことができる。
- 「楽天ポイント」が使えるため、楽天市場を使うお客様がリピーターになりやすい。
楽天の無在庫販売について

楽天で無在庫販売は禁止されていません。
規約にもルールにも禁止とは書いていません。
ですから楽天で無在庫販売は可能です。
しかし、やっていけない販売方法があります。
直送販売は禁止
規制対象となるのはお客様へ「直接配送した場合」です。
例えば、あなたが楽天で商品を無在庫で出品していて、売れるとamazon(アマゾン)で仕入れます。
そしてお客様へamazon(アマゾン)から直接、商品をお客様へ届けることが規制の対象に当てはまります。
お客様から見ると楽天で購入したのに、amazon(アマゾン)から届くというので不審に思われます。
もしこの方法で販売していることが楽天に知れれば、出品者のあなたは閉店に追い込まれます。
メーカーからの直送品は事前審査が必要となるため、amazon(アマゾン)仕入れのお客様直送の販売はできなくなっています。
商品を再こん包する必要がある。
「直送販売」を避けるために直接お客様へ届けるのではなく、仕入れた商品をいったん業者の倉庫、またはあなたの自宅で無地の段ボールなどにこん包し直して発送する必要があります。
楽天で無在庫販売が可能な商品
- オーダーメイド商品
- メーカーからの取り寄せ品
- 海外からの取り寄せ品 AliExpress(アリエクスプレス)など
- 卸・問屋からの取り寄せ商品 NETSEA(ネッシー)、TopSeller(トップセラー)など
さらに商品の納期やお届け予定日が分かればよい。
1,2について副業として取り組むには、すこしハードルが高いかもしれません。
理由としてメーカーへ営業活動が必要となるので、お手軽にできません。
ですから3,4が初心者向けの商品となります。
楽天の出店プラン
さていよいよ楽天に出品しようと思いますが、出店の初期費用が高額です。
3つの出店プランがあります。 契約期間が一年間の場合です。
がんばれプラン | スタンダードプラン | メガショッププラン | |
月額出店料(税別) | 19500円/月 | 50000円/月 | 100000円/月 |
システム利用料 | 3.5から7.0パーセント | 2.5から4.5パーセント | 2.5から4.5パーセント |
月額出店料は一括年払いで約25万円必要 | 月額出店料は半年払いで約30万円必要 | 月額出店料は半年払いで約60万円必要 | |
初期登録費用 | 60000円 | 60000円 | 60000円 |
このように出店するためには最低でも約30万円の費用がかかります。
しかしこれ以外のプランが非公式に存在します。
このプランは楽天からの勧誘のみで出店が可能なプランです。
楽天エンパワーメントプラン
エンパワーメントプラン | |
月額出店料(税別) | 4900円/月 |
システム利用料 | 12パーセント |
月額出店料は3カ月ごとに14700円必要 | |
初期登録費用 | なし |
保証金 | 100000円 |
約半額となりましたがこれでも12万円の費用がかかります。
やはり高いですね。
楽天で無在庫販売のデメリット3つ
- 初期費用が多くかかる。 出店の費用と仕入れのための費用がかかります。
- 再こん包の費用がかかる。 業者さんに再こん包を依頼する費用がかかります。
- 無在庫でなくなる。 費用をおさえるために、あなたが自分で再こん包をする場合、商品の保管場所が必要となってきます。
ですから初心者のあなたがこのデメリットをすべてクリアして、楽天で無在庫販売をするのは難しいでしょう。
そしてくれぐれも「直送販売」はやめておくべきです。
しかし、そんな初心者のあなたにもできる方法があります。
おすすめは無在庫輸入物販

内容を説明しますとこの転売の物販ビジネスの方法はamazon(アマゾン)とYahoo!ショッピングを利用した在庫を持たない輸入物販です。
amazon(アマゾン)とYahoo!ショッピングは出品自体もとても簡単なので初心者でも始めやすくおすすめです。
あらかじめ商品を登録して、売れたら仕入れる在庫を持たない物販ですので、仕入れリスクもありません。
ツールを使って簡単に出品ができるので副業で始めるにはピッタリですよ!
私はこの稼ぎ方で派遣を辞めることができました。
今でも自宅でamazon(アマゾン)とYahoo!ショッピングの無在庫輸入物販で継続的に安定して収益を得ています。
ポイントは
- 始めやすい(安全で無理がなく報酬は相応)
- 楽しみながらできる(気長にすること)
- あなたのスキルを生かせる(場所を選ばず、好きな時間にできるなど)
- 資金が少なくて済む(無在庫で在庫費用がかからない)
の4つです。
少しでも効率的に自分で稼ぎたいあなたに、雇われずに自分で安定収入を得る方法について無料プレゼント中です。
まとめ

いかがでしたか。
今回は「楽天無在庫販売で初心者のあなたがやってはいけないこととは?」について
ご紹介しました。
これで楽天無在庫販売についてお分かりいただけたと思います。
さらにあなたは”無在庫輸入物販”に取り組むといいでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメントを残す