目次
手取り14万円の非正規でも貯蓄額を効果的に増やす方法とは?

あなたは日々の給料の中で貯金ができないことに悩んでませんか?
かつての私がそうだったように、貯金ができないことに困っていると思います。
貯金ができないことを解決するための方法をお伝えします。
今回のブログを読むと貯金額が月3万円=年間で36万円は増えると思いますので是非アウトプットしてくださいね!
ホリエモンの日本がおわってんじゃなくて「お前」がおわってんだよwww / 12年勤務して手取14万円っていうツイートが話題になりました。
確かに、12年勤務して手取14万円の人はその人に問題があるかもしれません。
しかし、一度正社員を退職して非正規になどどうしようもない理由でそうなっている可能性もあります。
事情は様々です。
今回は、手取り14万円の非正規でも貯蓄額を効果的に増やす方法についてお伝えします。
お金が貯まらない理由とは?

お金貯まらないとか、そんなに贅沢しているわけじゃないのに、なんでこんなにお金が残らないんだろう?
頑張って貯金目標立てて、節約しているのに、苦しい苦しいばっかりで、非正規のせいなのか?
収入のせいなのか?など思っていませんか?
- 貯金ができないストレスを発散するために、つまらないものに使っちゃったとか。
- 貯金しておけばよかった。みたいな事を繰り返してなかなか貯金が貯まらない。
みたいな生活繰り返してませんか?
かつての私もそうでした。
貯金ができないのは非正規だから。雇用が不安定だから。社会保障がないから。派遣だし。
など人のせいにばかりしていました。
入ってきたお金を、無計画に使って、
- あれ家賃だ。
- あれ交際費だ。
- あれインスタ映えだ。
など、使っている間に、お金が底をついて貯金残高がなくなっていって、どんどん目減りして行きました。
家賃を払えるめどが立たない。とか、そういう風になっていくと、
頭が回らなくなって、
あっどうしよう。っていうパニック状態になったりします。
貯金がなくなると、人って思考が鈍ってなんか魔が差すというか、悪いことを考えてしまうんですよね。
そうなくならないために、しっかり貯金をしていくことが大事です。
貯金がないことは精神的に、ゆとりもなくなってきます。
安いスーパーに買い物に行くとか、電気代の節約などもありますが、頑張っている割に効果が少なかったりします。
食費を削るのとか、めちゃめちゃ大変な割に辛いんですよね。
辛いからストレスが溜まって、そのストレスを解消するためにコンビニでビール買って飲んだり、スイーツ買ったり、お財布にも健康にもよくないです。
それは本末転倒です。
ですので、無駄遣いもなく、ストレスを最低限に押さえながら貯金をしていくしかありません。
ストレスを最低限に抑えた効果的な貯金方法とは?

それは、貯金を仕組み化することです。自分が気づかないうちに自動的に貯金が出来る仕組みを作ればいいんです。
具体的に仕組みで貯金できる方法は何かというと、天引き貯金をするっていうことです。
そんなの聞いたことあるよって思うかもしれないんですが、ほとんどの人はやっていません。
知っててもやっていません。
手取り14万円で自動的に天引きされたら、それこそ生きていけないと思うかもしれません。
じゃあ、もし沢山稼いで、めちゃめちゃがっぽり稼いで、できるだけ支出を絞って行って、使わないように節約節約って頑張ったら貯金がたまると思いますか?
答えはNoです。沢山稼いでも貯まらないんです。
全然貯まりません。
収入いっぱい稼いで、できるだけ使わないで残った分が貯金としてるとほんとに貯まりません。
年収1000万とか年収を何千万とか稼いだら、貯まるんじゃないかなって言ったら全然そんなことありません。
稼いだ分だけ使っちゃいます。
ですので、予め自動で貯金を仕組み化して、その残ったお金で生活すると必然的に貯金ができていくんです。
大体の人は余った分を貯金に回す
今月は3万円余ったから、3万円の現金を口座に入れる手作業をしているとします。
その時って、今月はキツいからまた来月にしよう。と、延び延びになって結局貯金ができないっていうことって多いと思うんです。
ちょっと肩凝って、エステ行きたいから今月だけマッサージしようかな。貯金は来月。
新しい靴も欲しい。貯金は来月などして、甘やかすのは簡単です。
そうするともうエンドレスなんです。
なのでまずは、天引き貯金をするということが大事です。
ゆうちょでも地方銀行でも大手銀行でもどこでもすぐできます。
毎月給料日が末日なんだったら、毎月1日に、3万円とか決めてその金額を必ず自動で天引きする。
自動振替で設定するということです。
ゆうちょや銀行でほんの30分でできると思います。
自動振替で決まった日に貯金してしまえば自動的に溜まっていきます。
オススメは、給料が振り込まれた口座から自動的に引き落とすことです。
参考までに。定期で貯める口座なのであまり利便性は考えない方がいいと思います。うっかり途中解約したりすると元も子もないからです。
まとめ

天引き貯金ってそんな簡単な事って思うかもしれませんが、やってみるとすごく貯まりやすくなります。
これを設定して2か月後3ヶ月を振り返ってみたら、3ヶ月後には9万円貯まっています。
この違いてめちゃめちゃ大きいです。
貯金の仕方をする仕組み化するということです。
手取り14万円なら3万円貯金後の11万円から家賃や生活費を工面する。
そうすると自ずと、家賃をもっと下げようかな。固定費下げなきゃとか、無駄な買い物を止めようとかになってきます。
天引き貯金って知ってたけどやってないっていう方はめちゃめちゃ多いと思います。
是非やってみてください!
是非行動をすぐ起こしてほしいなと思います。
コメントを残す