あなたは転売に興味を持っていませんか?
副業を始めるために以前から転売に興味がある。ちょっとしたお小遣いを稼ぎたい・・・
・・・と思っているはずです。
それと同時に転売することが初めてだから不安と感じている人もいるでしょう。
今回の記事では、そんなあなたにヤフオク!での無在庫転売のメリットをご紹介させていただきます。
あなたの転売でのお仕事を始める後押しをいたします。
目次
1.在庫を抱えなくて良い
「無在庫」という名の通り、在庫を抱えなくて良いのはとてもメリットです。
まずは有在庫転売と無在庫転売の違いについてご説明いたします。
- 有在庫転売:先に商品を仕入れてから販売しお客様から購入いただくこと
- 無在庫転売:お客様から商品の注文していただいてから商品を仕入れて購入いただくこと
フローとしてはこんな感じです。
- 有在庫:商品購入→商品出品→お客様から商品注文→発送
- 無在庫:商品出品→お客様から商品注文→商品購入→発送
1番大きな違いとして、売れるかどうかわからない商品を在庫として抱えているかどうかです。
- 有在庫転売の場合だと、あなたが「必ずこれは売れる!」と思って購入したものがあるとします。
- いざヤフオク!で出品したら全く売れないという可能性は少なくありません。
あなたが需要があると思っている商品が必ずお客様がほしいと思っているものではないということです。
- それに比べて、無在庫転売だと買い手が先に決まります。
- そこから、商品を購入してお客様に発送しているため需要と供給がマッチングしている状態です。
- そのため、在庫を多く抱えて「売れないから在庫が残り、収益がマイナスに・・・」となる可能性も低いです。
2.収益計算が早くできる
無在庫転売だと概算での収益計算が早くできます。
正確にお伝えすると「収益計算が簡単」です。
- 無在庫転売ではお客様が注文をしていただいた際に購入金額が確定いたします。
- その後はこちらで商品をできる限り安価で購入できるところを探すため、こちらの努力で利益は大きく変わります。
- そして商品購入時点で収益の計算ができます。
その点、
- 有在庫転売だと商品を購入した際に支出金額が確定します。
- その後ヤフオク!でどの程度の利益が出るかは需要具合によって変動があります。
あなたがトレンドや流行に敏感であれば問題ないでしょう。
あまりはやりや需要察知が低い場合、利益額などを概算で算出することは難しいです。
安価購入できるところや商品需要の算出など無在庫も有在庫も大変なところはあります。
しかし、収益計算のしやすさでいうと無在庫転売が計算が簡単です。
- 無在庫転売:収益=注文金額ー購入金額 購入金額をどう抑えるか
- 有在庫転売:収益=注文金額ー購入金額 注文金額をどう上げるか
あなたはどちらが良いですか?
3.将来外注できる
これは中長期的に見てのメリットです。
無在庫転売だと外注がしやすいです。
- 最初は1人で商品提示から注文が入ったら購入から発送まで行うと思います。
- 軌道に乗ったときに自分1人では作業が行えなくなる日が必ずきます。
そのときに、人に助けてもらうつまり「外注する」という手段が無在庫転売では行うことができます。
発送作業や徐々に幅を広げていくとお客様とのやりとりまで外注することが可能になります。
無在庫転売を1人で利益を多く出すことには限界があります。
そのときに自分1人の力ではなく、外注することであなただけでは行えなかった利益が大きく出ることになる可能性があります。
作業員はランサーズやクラウドワークスで探すことも可能です。
もし、無在庫転売を行っていく中で「もっと利益をあげたい」と感じたときに外注の手段があるのはメリットです。
おすすめの副業
私のイチオシは無在庫輸入物販
私がお勧めしているのは、Amazonとヤフーショッピングを利用した在庫を持たない輸入物販です。
Amazonとヤフーショッピングは出品自体もとても簡単なので初心者でも始めやすくおすすめです。
あらかじめ商品を登録して、売れたら仕入れる在庫を持たない物販ですので、仕入れリスクもありません。
ツールを使って簡単に出品ができるので副業で始めるにはピッタリですよ!
私はこの稼ぎ方で派遣を辞めることができました。
今でも自宅でAmazonとヤフーショッピングの無在庫輸入物販で継続的に安定して収益を得ています。
少しでも効率的に自分で稼ぎたいあなたに、雇われずに自分で安定収入を得る方法について無料プレゼント中です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
転売での大枠のメリットを今回はご紹介いたしました。
転売を始めるときはとても不安な気持ちでいっぱいになりますよね。
私自身もそうでした。
無在庫転売を始めると新たに学ぶことが多いかもしれません。
しかし、それ以前に無在庫転売を始めようと実施する人はもっと多いはずです。
今回の記事を読んで「よし、やってみよう!」と思っていただけますと幸いです。
コメントを残す