目次
30代独身派遣社員です。結婚した方がいいのか?しない方がいいのかどっちがいいですか?
こんにちは!やまちーです。
30代独身派遣社員です。このまま一人でも生活するのに支障がないので独身でいようと思っています。結婚することでのメリットってわからないし。独身でもいいと思いますか?
と、質問があったので答えていきたいと思います!
結婚は高コスパ!結婚することのメリットについて解説します!

結論から言うと結婚はした方がいいです。
なぜなら、それはずばり、生活が格段に楽になるからです。
今あなたが、家賃や生活費に派遣の給料から払うのが精いっぱいだったら、一人で抱え込まずに、誰かと住むことをお勧めします。
生活費や家賃水道光熱費やネット代も含め、負担が少なくなるからです。
又、誰かと住むことで精神的にも楽になります。人との会話はストレス解消にも効果的なんです。
生活に掛かる費用は?

生活に掛かる費用を棚卸してみましょう。
- 家賃
- 電気代
- ガス代
- ネット代
- 携帯代
- 食費(朝・昼・晩)
- 日用品費(キッチン周りなど)
- 消耗品費(トイレットペーパーやシャンプーなど)
こんなに沢山ありますね。
これが一人で払っていると、あまり自由につかうお金がないのではないでしょうか。
私が一人暮らししていた時の、一例ですが金額でいうと・・
- 家賃8万
- 電気代5千
- ガス代3千
- ネット代5千
- 携帯代5千
- 食費3万
- 日用品費5千
- 消耗品費5千
少なく見積もって毎月約13.8万円最低限掛かってきます。
これが、2人で住む場合はどうでしょうか。
- 家賃10万円
- 電気代8千
- ガス代5千
- ネット代5千
- 携帯代5千
- 食費4万
- 日用品費5千
- 消耗品費5千
少なく見積もって毎月17.3万円最低限掛かってきます。
単純に2で割った場合、8.65万で済みます。
旦那さんと割り勘だったとしても、固定的に支出するお金をグッと減らせるんですね。
大体、旦那さんが多く出すと思うのでその場合は支出はさらに減ると思います。
固定的に支出する費用を、共同生活することで負担を減らすことができます。
固定費を減らすだけだとシェアハウスでいいのでは?

固定費を減らすだけだとシェアハウスでいいのでは?
という意見もあります。
たしかにシェアハウスだと固定費をもっと減らすことができると思います。
しかし、シェアハウスの住人は他人です。
今良くても、何十年先の未来を見たときに、信頼できるパートナーと助け合って生活していく方が病気など何かあった時に楽です。
独身で一人だと、なんの会話もなく一日が終わってしまう日もあるかと思います。
しかし、家族がいて、共同で生活していると、
お帰り!ただいま!行ってらっしゃーい。など生活が生き生きとしてきます。
人との会話はストレス解消にも効果的!

職場で嫌なことがあったけど友人に話したらスッキリしたという経験はありませんでしょうか。
家族がいると自然と今日あったことなど会話することができ、不安やイライラを改めて振り返り、整理することができるのです。
人との会話はストレス解消にも効果的なんです。
一番信頼していて、守ってくれるパートナーが常にいると気持ちにも余裕が出てきます。
まとめ
30代独身派遣社員でいることの末路はもしかしたら孤独に耐えられなくなっているかもしれません。
結婚するのと、独身でいると、固定費が格段に違うので、独身だとコスパが悪いので固定費を楽にする意味でも結婚はした方が良いと思います。
又、将来を見据えたパートナーがいること、相談できる相手、信頼できる相手がいるだけで生活にハリが出てきます。
今だけを見ないで将来を見据えた行動をした方が結果的に自分に返ってくるのではないでしょうか。
そのための相手選びは慎重に!
もちろん、自分磨きもしっかりとした上ですが^^
コメントを残す